とびきり不気味なホラーサスペンス映画『健太郎さん』を紹介します。ホラーやサスペンスが好きなら『健太郎さん』はおすすめの映画です。 AmazonPrimeの特典で見つけたのを機にハマり、未だ頻繁に見ています。 1度見たら、きっと同じようにクセになり、ハマる人も多いのではないでしょうか。 概要を紹介していきますので、未視聴ならぜひチェックしてみてください。 ※本ブログは一部に広告・プロモーションを含ん […]
いったん今週でSTOPしますが、今後も気が向けば不定期で趣味として開催しますので、映画がお好きでしたらぜひご覧ください。 映画は楽しい。たとえ忙しくても。 今回は2022年5月21~27日の映画視聴記録。今週末は仕事が忙しく、メモどころか気づけば映画が終わっているため、金曜日の途中まで。 ライターにとって月末は納期ラッシュ。そんなわけで、どんどん本格的に何も考えられなくなっていく様子をお楽しみいた […]
AmazonPrime特典での映画視聴記録。まだ続いてた。 そろそろ月末が近いので、メモは難しいかもしれないと思いつつ。気分転換になっているので、可能な範囲で続けたい。やっぱり週間かな。 ずっと無音で働いていたくせに、映画を流し始めるようになったら、無音は少し寂しいような気にもなるから不思議なものだ。 「そこのみにて光り輝く」が会員特典であると気づいた。 休みを取ってゆっくり見たい。 2022年5 […]
月末も近いので、週間でまとめようと思い立ちました。どうなるかは未定。 映画視聴記録3日目は、終日「検索したものがプライム会員特典ではない」に悩まされた。課金しそう、めっちゃしそう。BGMなのに。 多分しないで頑張る予定。 2022年5月18日 1.「パーフェクト・ストーム」 ジョージ・クルーニーが主演している漁船が大嵐で沈没するやつ。実話ベースだと考えてみると怖くてすごい話なんだけど、パニック映画 […]
多分この企画は数日で終えて不定期開催にします、多分。熱くなりすぎないようにするのが難易度高い……! AmazonFirestickTVの記録(?)2日目。 前日の記事はこちら⇒5月16日の映画視聴記録「インセプション」「コンスタンティン」他 映画選びは連想ゲームのようにして行っている。楽しい。 ただ記憶力の劣化が激しくて「あーアレなんだっけ、アレ」となりがちで悲しい。 5月17日 シン・ゴジラ続き […]
5月16日から(書けそうなら)映画視聴記録を始めてみます。普段とは口調も違いますが映画がお好きでしたら、ぜひ。 待望のAmazon fire stick TVが我が家へ。待望の、と言っているが偶然の産物。 もともと私は映画が好きで「ひかりテレビ」を契約。会社員時代は休日といえば1日中映画を見ていることも多かったもの。しかしWebライターを本業にして作業部屋を2Fに移したため、テレビがなかった。映画 […]
2019年の映画「ミッドサマー」、もうご覧になりましたか。映画館で数回見た!との話も良く聞いたものですよね。 かなりの話題作ですが、ようやく視聴しました。なぜ視聴が遅れたか?それは私がミッドサマーの主人公・ダニーと同じ病気を持っているからです。 ヒロイン・ダニーを襲う真夏の悪夢を描いた映画、「ミッドサマー」を紹介します。 なお本作についてはネタバレ・劇中の描写を含みます。 これから映画を見る予定が […]
不気味な美少女のポスターが印象深い2009年の映画『エスター』を紹介します。 以前に紹介した「ヘレディタリー」と似た雰囲気をも感じる映画『エスター』。ただし今回はオカルトではなく、スリラーです。 なお完全なネタバレはありませんが、文中に記載する内容にはストーリーに大きな影響を及ぼす要素を含みます。 『エスター』概要 3人めの子供「ジェシカ」を死産したケイトは現在でも悪夢に苦しんでいる。 そんな日々 […]
大好きな映画の1つ、キアヌ・リーブス主演映画『コンスタンティン』を紹介します。とにかくキアヌが素晴らしいのでチェックしてほしい1本です。 『コンスタンティン』概要 悪魔祓いを生業としているジョン・コンスタンティン。肺癌により余命わずかなジョンは、過去の自殺未遂により地獄行きが確定している。そんなジョンは悪魔が人間界に侵入しようとしていると気付き、阻止しようとするが……。 2005年に製作されたフラ […]
ドニー・イェン主演『イップ・マン』を紹介します。シリーズ作ですが総括しての紹介です。 記事最後の概要では1本目だけを紹介します。 [adchord] 『イップ・マン 序章』概要 実在する香港の中国武術家、葉問が主人公となるのが『イップ・マン』シリーズです。 主人公の『イップ・マン』を演じているのはドニー・イェン。 ブルース・リーに憧れていた少年が、成長してブルース・リーの師匠である『イップ・マン』 […]