※本ブログは一部に広告・プロモーションを含みます。

「ヘアケアが面倒」と感じる人に!手軽でコスパの良いアイテムを紹介

「ヘアケアが面倒」と感じる人に!手軽でコスパの良いアイテムを紹介

ヘアケアを楽しんでいますか。正直「面倒」と思う日もありますよね。

忙しい時は特に、ヘアケアに手をかけるのが面倒です。

しかし髪の調子が良いと、不思議と気分も上がるもの。

ここ半年ほどヘアケアにハマっていろいろなアイテムを試しているのですが、そのなかでも特に良かったものをピックアップしてシーン別に紹介します。

いずれも価格は1000円以下~3000円までとリーズナブル。試しやすい商品ばかりですので、気になったアイテムがあったらぜひチェックしてみてください。

サロン専売品もいくつかありますが、通信販売で購入できます。

Advertisement

ヘアオイルのおすすめは別な記事がありますので、あわせてご覧ください→ヘアオイル難民がベタ惚れしたアイテム「BSポリッシュオイル」の話

シャンプー前後:ケラチナムサーティーン プロ


寝癖直しにも使えてシャンプーの前後にもオススメなのが、「ケラチナムサーティーン プロ」です。他にも寝癖直しはいくつか持っているのですが、前髪が割れた時は戻りづらい……と考えていたところ、教えてもらいました。

もちろん前髪が割れてもシャンプーすれば解決する問題。しかし、そこまでの時間がない時もありますよね。

実際に使ってみて、かなり良かったので愛用しています。「使う前後にブラッシングをするとさらに効果的」と書かれているのですが、実際そうでした。

無香料であるため、他のアイテムの香りを妨げません。

地肌ケア:ルベル プロエディット ヘアスキン フロートクレンジング

(※注意:ルベルのフロートクレンジングは、145mlと250mlがあります。割安なのは250mlの2個セット。ただし先端用のノズルがついていないストアもあるようです。上記は実際に購入した店舗で、ノズルはついていましたが145mlでした。価格比較してみるときは、ノズルの有無も確認してください)

健康的な髪を育てるなら地肌ケアも大切。

頭皮ケアをすると、におい・ふけ・かゆみ・抜け毛の対策ができるだけでなく、毛髪のハリ・強さやボリュームにも影響してくるといわれています。

そこで使っているのが、ルベルのフロートクレンジング。

実際に通っているサロンで、地肌クレンジングのメニューを頼んだ時に使用していたのが、この商品でした。その使用感があまりにも良くて購入し、定期的に使用しています。

使い方も簡単です。

  1. 髪の水気を切る
  2. 適量を数回に分けて地肌に塗る
  3. 全体に揉み込む
  4. お湯を加えて泡立てながら地肌を揉み込むように洗う
  5. すすぐ

週に1回程度が使用の目安です。

個人差はあるかと思いますが、とにかくすっきりするのがおすすめポイント。145mlが1本あれば数回使用できます。価格も1000円以下とリーズナブルなのが大きな魅力です。

インバス1:フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク


「フィーノプレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク」は、こってりしたテクスチャのトリートメントです。使った直後からツヤが出ると感じます。ドン・キホーテやドラッグストアで800円前後。プチプラなので試しやすいのが魅力です。価格的に、ネットより店頭が良いかもしれません。

特に傷んだ髪用のトリートメントです。好みもありますが、こちらも1000円以下と価格が手ごろで使いやすいと感じます。

インバス2:トリートメントの素


本記事内でも特に強くおすすめしたいのが、この「トリートメントの素」です。BSポリッシュオイルと同じころに使い始め、現在に至ります。髪がツヤツヤになった衝撃と感動が未だに忘れられません。毎回使っていると当然違いが分からなくなるので、使ったり使わなかったりで様子を見ているのですが、使った日は明らかにツヤが出ます。

「トリートメントの素」はTwitterで教えてもらいました!ありがとうございます。

特に香りがないため、シャンプーやトリートメントの香りを生かせるのも大きなメリット。

髪のぱさつきが気になるなら、1度試してみてほしいアイテムです。

トリートメントの素の使い方

トリートメントの素の使い方は以下の通りです。

  1. シャンプー後に髪の水気を切る
  2. 普段使っているトリートメントと「トリートメントの素」を5:1で混ぜる
  3. 髪にトリートメントをつけて5~20分ほど放置して洗い流す
  4. ドライヤーで髪を乾かす
  5. 可能であればヘアアイロンを使う

ケラチンを使用しているため、熱を加えるのが効果的とのこと。

使用しているトリートメント(※私の場合は前述のフィーノ)に混ぜて使い、少し放置してから洗い流すだけ。手間が掛からないので気に入っています。

放置する時はシャワーキャップがおすすめ

トリートメントと混ぜた「トリートメントの素」を髪につけて放置。そのあいだなのですが、私は濡れたタオルで髪を包み、シャワーキャップをかぶっています。シャワーキャップは使い捨てのもの。ダイソーなどの100円均一でも販売していますが、まとめ買いがお得です。

頻繁に髪のケアをするのなら、ぜひシャワーキャップもチェックしてみてください。

入浴剤:アーユルタイム


おまけとして入浴剤も紹介します。バスソルトの「アーユルタイム」です。全商品集めたいところ。

香りのタイプは以下の6種類。

  • カモミールとクラリセージ
  • ネロリとレモン
  • ユーカリとシダーウッド
  • レモングラスとベルガモット
  • ラベンダーとイランイラン
  • フランキンセンスとサンダルウッド

我が家では現在「ユーカリとシダーウッド」「レモングラスとベルガモット」を使用中です。ユーカリとシダーウッドがお気に入りです。多めに入れて香りを強くして楽しんでいます。

「シックスタイムズコレクション」というアソートを使うと比較できます。

公式サイトはコチラ

バスソルト3種の比較もしてみましたので、あわせてどうぞ→冷え性対策に!おすすめバスソルト3種の香り・使用感などを比較

タオルドライ:キャベツヘアタオル

「風呂上り後はなるべく早くタオルドライをしてドライヤーをかけるのが理想」と分かっていても面倒ではありませんか。私は面倒です。分かっていても、ついついだらだらしがち……。

そんな面倒くささを大幅に解消してくれたのが「キャベツヘアタオル」です。お誕生日にいただいたアイテムなのですが……すごく使いやすくて感動しています。

名前の通り、タオルドライ用のヘアタオルなのですが、とにかく使いやすいのが魅力生地はふわふわしていて薄手です。ゴムが入っていて、髪・頭の形にぴったりフィット。

髪を包んで少し放置していると、かなり水分を吸い取ってくれます。タオルドライが面倒……と感じているのなら、おすすめのアイテムです。

※類似品も多数あるため、「公式」からの購入をおすすめします。

※Amazonは2022年2月現在取り扱いないがない様子です。楽天やYahooをチェックしてみてくださいね!

ブラシ:TANGLE TEEZER ザ・ウェットディタングラー ミニ

(通常サイズもあります。本記事では使いやすさからミニサイズを紹介します。※タングルティーザーは類似品が多いので、公式または正規販売サイトでの購入をおすすめします!上記画像クリックで取り扱い店舗に遷移しますが、正規販売サイトです

濡れた髪にも使えるのが、「タングルティーザー ザ・ウェットディタングラー」です。

濡れた髪にブラシを通すのはNGとも聞きます。しかし、髪への摩擦や引っ掛かりなどがなければ、特に問題ないとのこと。

そこでちょうどよいアイテムがないか探していて見つけました。もともと私がタングルティーザーを使用していたため、即購入。

髪質にもよるでしょうが、私は使用していて引っ掛かるような感じを受けません。ドライヤーの際などに使っています。ミニは軽くて小さいので携帯にも便利です。温泉に行く時に大活躍しています。

 

アウトバス:BSポリッシュオイル


ヘアオイル難民だった私が大ハマりし、ヘアケアにハマるきっかけとなったアイテムが「BSポリッシュオイル」です。オイルにしてはさらさらしています。天然由来成分のみで作られていて、ヘアケアだけでなく全身に使用可能。香りは柔らかな柑橘系ですが、あまり気になりません。

使い方は、タオルドライ後に毛先を中心に塗布して、髪全体になじませて乾かすだけ。通常のヘアオイルと同じイメージです。

ただしヘアアイロンを使う場合、BSポリッシュオイルは「使用後」に塗布してください。

リーズナブルで手軽なおすすめヘアケアアイテム

使用感や香りには好みがあるでしょう。そのため感じ方には個人差があると考えられます。しかしいずれもリーズナブルで試しやすいものばかり。

どれも使用方法が簡単なので、面倒くさいけれどヘアケアがしたい……というかたにおすすめです。

興味があるアイテムがあったら、ぜひ試してみてくださいね。

BSポリッシュオイルについては、別な記事で詳しく紹介しています。ぜひそちらも併せてお楽しみください!→ヘアオイル難民がベタ惚れしたアイテム「BSポリッシュオイル」の話