ヘアオイル難民がベタ惚れしたアイテム「BSポリッシュオイル」の話

このブログでは雑記帳として、映画やアイテムも緩く紹介します。
今回紹介するのは「BSポリッシュオイル」です。やっと理想のヘアオイルを見つけました。
ヘアオイル難民の私がベタ惚れしたアイテムなので、ぜひ見ていってください。
不定期で価格が安くなるキャンペーンを行っています。もともとの価格もリーズナブルなのですが、1度購入してメルマガが届くよう設定しておくと、セールのタイミングでお知らせが届いて便利です。うまくセールを活用したいと考えているのなら、メルマガが届く設定にしておきましょう。
ヘアオイル難民がベタ惚れした「BSポリッシュオイル」
ビーエス-コスメによるヘアオイルがBSポリッシュオイルです。見ての通り、色はシンプルなオイルの色。パッケージもシンプル。
そんなBSポリッシュオイルを知ったきっかけはTwitterでした。
同じ会社で販売している「トリートメントの素」が話題になっていたのです。話を聞いて、良さそうだなと思い、即購入。トリートメントの素は、普段使っているトリートメントに混ぜて使うアイテム。髪がつやつやになるので、かなり良いのです。
ちょうどヘアオイルを探していたので、同じ会社で販売しているヘアオイルを買ってみました。それがBSポリッシュオイルです。
とにかく香りが良いうえに、髪以外にも使えます。あまりに気に入りすぎて、ヘアオイルを探していた友達に送り付けたほど。そのくらい気に入っています。
トリートメントの素とは?
BSポリッシュオイルと同じ会社が出しているインバストリートメントに「混ぜて」使うアイテムが、トリートメントの素です。このアイテムがまた本当に驚きの良さでした。もちろん乾燥には個人差があるでしょう。しかし髪のツルツル度合いが変わりました。
お手持ちのインバストリートメントに、トリートメントの素を混ぜて塗布するだけ。時間があるのなら、タオルで巻いて数分放置。そのうえで髪を乾かしてからヘアアイロンをかけると、ツルツルです。
現在までのところ、トリートメントの素+BSポリッシュオイルでしっかり手入れしてヘアアイロンまでかけた日は、髪の毛がツルツルでストレスフリー。効果も1日程度なら持続します。髪の毛が多くて厚い私にとっては、どちらも手放せないアイテムです。
どちらも少量入ったものや、セットになったものが販売されていて、試しやすかったのも大きなポイントでした。
「BSポリッシュオイル」の使いかた
BSポリッシュオイルは、洗い流さないアウトバストリートメントやスタイリング剤としての使用が可能。
トリートメントとして使うなら、タオルドライ後に適量を手に伸ばして、毛先を中心に塗布してなじませてから、髪を乾かします。
スタイリング剤として使うなら、毛先に適量をなじませてからスタイリングすればOKです。
BSポリッシュオイルの注意点
BSポリッシュオイル使用時に注意したいのは、量です。ヘアオイルにありがちな話ではあるものの、量を間違うと髪が重たい印象になります。
使いやすい量が分かるようになってきたのが、3回めくらいからです。最初の2~3回は要注意だと感じます。
実際に私の周囲では「つけすぎてしまった」との声も聞かれました。
なおヘアアイロンを使う場合は、使用後にBSポリッシュオイルをつけてくださいね。
「BSポリッシュオイル」を使用しての感想
そもそも私はヘアオイルが大好きです。ただ、ある程度使うと香りにも慣れ、どこか物足りなくなってばかりで、次から次に試してみるだけというヘアオイル難民。しかし現在はBSポリッシュオイルで落ち着いています。
BSポリッシュオイルの香りは、少し強めの柑橘系。ただし髪につけたあとは強い香りが残りません。性別関係なく使えます。タオルドライ後の髪に付けて乾かしても良いし、仕上げとして毛先に付けても良し。
ブリーチとヘアカラーをしているわりには、私の髪は健康。それでも年々、艶は失われていきます。しかし「BSポリッシュオイル」を使うようになってから、艶が復活したように感じます。
その後に試したブースターオイルも良かったので紹介しています。併せてご覧ください→全身にも使える!BSコスメの「ブースターオイル(導入オイル)」の話
BSポリッシュオイルは30ミリリットルがおすすめ
BSポリッシュオイルは、試しやすい30ミリリットルがおすすめです。
『BSポリッシュオイル』と『トリートメントの素』がセットになった商品もあります。
髪の健康を維持したいかたに、おすすめのアイテムです。
シャンプーや化粧水なども売っているようなので、そちらにも惹かれています。
(2022年1月追記)
その後に、化粧水・乳液・クリーム・シャンプー・トリートメントを購入。クリームは肌荒れにも良かったです。マスクあれにもおすすめの様子。化粧水は、私が購入したものはさらさらしすぎていて、少し物足りませんでした。現時点でナンバー1のおすすめは、ヘアオイルとトリートメントの素です!
シャンプー類も、実はかなりさっぱりとした洗い上がりで気に入っています。ただし香りがないのがネックで続きませんでした。香りが気にならないシャンプーを探しているのなら、良いと感じます。しっかり洗えている感じが強い印象です。
-
前の記事
『イップ・マン 序章』(2008年)/香港映画の人気シリーズ作! 2021.03.15
-
次の記事
やわらかな光で部屋を照らしてくれる、月面を模した「月ライト」の話 2021.05.12