「激辛」というネーミング通りだった、ヤガイの「激辛カルパス」の話

今回紹介するのはヤガイの「激辛カルパス」です。
「激辛と書かれているのにそれほどでもない」
そんな商品に飽き飽きしたかたにおすすめです。
ネーミング通りだったヤガイの「激辛カルパス」の話
ネーミング通りにしっかり辛いのが、ヤガイの「激辛カルパス」です。写真の中身が空なのは、すぐに食べてしまったから。それほど気に入っています。
仕事の忙しさがピークに達したとき、ついドラッグストアに逃亡し、お菓子を大量購入した日がありました。そのときにカゴに放り込んだ商品の1つです。
激辛アイテムって、「誰が販売して良いと決断したのか疑問に思うレベルで辛いもの」と「どこが辛いのか理解できないもの」の2種類だなと普段思っています。なかなか、ちょうど良いものに出会えません。
そう思っていたのですが、これは、ちょうど良い激辛っぷり。
1袋97キロカロリー、ヤガイの「激辛カルパス」
内容量が21グラムと少なめなので、1袋でも97キロカロリーです。そもそも結構辛いので、1回で食べきりにならないのも良いポイント。
エネルギー | 97キロカロリー |
たんぱく質 | 4.9グラム |
脂質 | 7.6グラム |
炭水化物 | 2.2グラム |
食円相当量 | 0.7グラム |
「激辛カルパス」の辛さの秘密
唐辛子なのか、ハバネロなのか。
旨辛に仕上げました、という記載通り、確かに旨辛です。しっかり旨味も感じられます。でも何が入っているのか気になるところ。
なぜ辛いのかパッケージを確認するも記載なし。公式サイトにも明記がありません。
「香辛料」の記載があるだけ。謎です。
ヤガイの「激辛カルパス」の感想
「辛い。わりと辛い。これは確かに『激辛』で間違いない。もっと辛くてもいいけど、これは激辛を謳っても問題ない」
そんな感じです。激辛に対する感覚がバグっている私ですら、辛いと感じます。パッケージの煽り通りでした。
現在、脂漏性湿疹とやらにつき香辛料を控えているところです。それでも買ってしまうほど、おいしいんです……。
ヤガイの公式サイトでは、他のカルパスが紹介されていました。その中に「チーズカルパス」というものを発見。そちらも購入しました。味はマイルドですが、チーズ感は強くありませんでした。
とにかくおすすめは、激辛カルパス。
激辛好きのかたは探してみてください。
他にもおすすめアイテムを紹介していますので、良かったらごらんください。
-
前の記事
やわらかな光で部屋を照らしてくれる、月面を模した「月ライト」の話 2021.05.12
-
次の記事
どこかで見かけたら1度試してみてほしい「脱臭炭ニオイとり紙」の話 2021.05.14